名古屋駅は映画で登場!
ゆるキャン△シリーズから10年後の世界を描いた物語。映画発表当時はとても驚いた印象があります。非常に楽しみにしていた人もいれば、10年後ということで作品自体に少し不安を覚えていた人も多いんじゃないでしょうか。私は前者だったので、必ず初日に見ようと意気込んでいました。
あらすじ…10年が経ち、それぞれが色々な場所で仕事をする毎日。そんなある日に、リンちゃんを訪ねたあきちゃん。飲みの場で出た話は、なんとキャンプ場造りの話。それをきっかけにまた5人が再集合して、キャンプ場を造っていきます。しかし、順調に見えたキャンプ場造りにも翳りが..というお話です。
アニメオリジナルエピソードらしいのです。しかし、うまく今までの物語を踏襲していて非常にクオリティの高い話になっています。彼女らが懐かしむ場面では、私たちも懐かしむ。そして、彼女らが笑う時には私たちも笑うような、感覚を共有しているような感じで見ていました。
名古屋はリンちゃんが暮らす街
そんな、映画で大人になったリンちゃんが住む街が、愛知県の名古屋市周辺になっています。
確か、名古屋はリンちゃんのおじいちゃんが住む地域ですよね。
そんな名古屋のしゃちほこ出版で彼女は働いています。住む場所は一宮市とまた離れるのですが、映画のOPと共に揺られながら、通勤しているシーンはとても印象的でした。
あの謎の音ハメ..ジワジワ笑ってしまいましたね。
一ノ宮の住居からではないですが、名古屋駅からリンちゃんの通勤ルートをそって聖地巡礼を行いました。
【名古屋駅周辺】映画ゆるキャン△聖地スポット
丸の内駅4番口【映画ゆるキャン△聖地】

(ちょっと光が反射してしまい、見づらいですが..。)
まずは名古屋駅からスタートしました。
実は、名古屋には私的にきた旅行ではなくで、ある種抜け出して遊びに行ったようなものなので、時間もかなりギリギリの巡礼となりました。すでに名古屋で新幹線を降りたのは16時過ぎ。
【丸の内駅までのアクセス】
名古屋駅から地下鉄に乗り、丸の内駅(所要時間約7分でした)
初めて、名古屋に降りたのですが、東京と変わらないくらい人が多くてかなりびっくりしました。人混みを掻き分けて地下へ潜って行きます。なんら東京と変わらない景色に、驚いている暇はありません。まずは、耳にイヤホンを装着して、曲を流して行きます。
映画の曲となった「sun is coming up」をかけながら地下鉄に乗り込みます。一緒に曲を聴きながら、地下鉄に揺られました。ちょうど帰宅ラッシュだったので、映画ほどぎゅうぎゅうではありませんが、2駅過ぎると丸の内駅へ到着します。

リンちゃんの出てきた出口は4番口です。
そこからしゃちほこ出版に行けますが、私は名古屋城のライトアップに用があったので、今回は寄りませんでした。
キービジュアルにもなった向野橋へ【映画ゆるキャン△聖地】

丸の内駅から名古屋城を周り終えて、名古屋駅に戻って参りました。
次に向かうのは、映画のキービジュアルとして印象的なスポットである向野橋です。
名古屋駅から少々離れている場所です。しかし、ここに来なくては名古屋の聖地巡礼として始まらないので、是非寄って欲しいですね。
真冬の寒空のもと名古屋の繁華街を通り抜けて、約2キロほど歩いて行きました。
名古屋駅を中心とした綺麗な夜景が非常に印象的です。まるで、東京の景色を見ているようでした。同じ空の下同じ景色を眺めるという、ゆるキャン△のテーマをついつい思い出してしまいました。東京とは遠く離れているんですけどね..。なんだか、東京以外にもこんな景色があるのだと不思議な気分にさせられました。
下には電車が通っているので、元々撮り鉄の間では有名なスポットのようです。
また、向野橋は老朽化が激しいらしいです。
なくならないうちに聖地巡礼しておきたいですね。
ジュンク堂書店【映画ゆるキャン△聖地】

ここからは、タイムリミットが迫っているので、高速で聖地巡礼を行いました。
リンちゃんが仕事で訪れていたジュンク堂書店は、名古屋駅の近くに存在します。
本当に時間なくて、外装しか見ることができなかったんですけど、中入ったらゆるキャン△のコーナーとかあったんですかね..。中も入りたかったです。
ナナちゃん人形【映画ゆるキャン△聖地】
続いては、ナナちゃん人形です。あきちゃんが、リンちゃんに名古屋に来たことをLINEで伝えた場所です。このナナちゃん人形と共にあきちゃんが写真を撮っていました。


「いまー名古屋にいるんだが..」
そんなLINEを誰かに送りたくなってしまいましたね笑。
場所は名古屋駅の中です。
もっとゆっくり見たかったのですが、今回はここで時間が来てしまいました。特に聖地巡礼というわけではないですが、私が向かったのは大垣駅です。青ブタの聖地ですね..。回れなかったので、大垣には今度リベンジしたいと思っています。
今回の聖地巡礼マップ
終わりに

今回は聖地巡礼に時間の時間があまりとれなかったので、もう一度巡りたいなと思いつつも、名古屋と言えば、ゆるキャン△season3で「東栄」駅が登場しましたね!【2024追記】
いつも通りアニメオリジナルだそうなので、ぜひとも聖地巡礼してみたいと思っています。ただ、映画の中の聖地というと、いつもの山梨中心の話以外にも、ぞれぞれの住む場所がピックアップされて話が展開されます。(主になでしことリンちゃんですが…)
【追記:東栄駅の聖地巡礼】
そんな、なでしこの住む場所はなんと東京都昭島市!!関東民には朗報の聖地巡礼スポットです。そんな昭島市には、なでしこの眺めた多摩大橋や、勤務している昭島アウトドアビレッジに実際に向かうことができます。
【関連:なでしこの住む昭島市聖地巡礼】
もう引っ越しているので言えますが、比較的近所に住んでいたのでとても嬉しかった記憶があります。ここでキャンプ用品を揃えてキャンプしに行くのもありだと思います。

でも、お高いです…。ブランドもの多数…。
今回はこんな感じで終わります。駅からそう離れていないので、名古屋に訪れた際はサクッと回れます。ありがとうございました。
コメント