【身延町】内船駅~本栖高校までを巡る〜ゆるキャン△聖地巡礼4-2~

ーアニメ聖地巡礼ー

前回のあらすじ

【前回の記事】

前回は富士河口湖をスタートしまして、本栖湖へ参りました。早朝の富士樹海をつっきて走ること30分で本栖湖へ到着しました。そして、洪庵キャンプ場や公衆トイレ前などを回りました。回り終わったら、時間は午前10時39分ごろ。次は、身延町駅周辺へ車を走らせました。


【ゆるキャン△聖地】内船駅

内船駅
内船駅

・甲斐大島駅映画ゆるキャン△にて、恵那ちゃんとちくわのキービジュアルに使われた駅の待合室。そして、恵那ちゃんの家の最寄り駅となっています。
内船駅(うつぶなえき)…なでしこの家の最寄り駅となっていて、たびたび登場します。また、恵那ちゃんがアルバイトをしていたコンビニ(デイリーヤマザキ)が駅のすぐそばにあります。

富士川と身延線を左手に見ながら北上していくと、おなじみの甲斐大島駅や内船駅などが見えてきます。

【追記】内船駅周辺の聖地として『うつぶな公園』があります。3期の桜巡りで登場した公園です。駅から徒歩15分程なのでおすすめ。

【ゆるキャン△聖地:うつぶな公園&内船寺】


【恵那ちゃんのバイト先】デイリーヤマザキ

初めに、内船駅に到着した私たちは、デイリーヤマザキに車を止めまして、恵那ちゃんが働いているかどうかをチェックしに行きました。ですが、時間はまだ12時前。流石に恵奈ちゃんは午前中には働かないだろうと思っていたら、案の定恵那ちゃんは働いていませんでした。残念。会いたかったですけどね。店内には少しだけゆるキャン△のグッズが置いてありまして、買わなかったですけど、少し止めさせていただく代わりに軽く軽食を購入しました。ありがとうございます。

【追記】デイリーヤマザキは無くなっていました(2025年1月)

デイリーヤマザキ跡
デイリーヤマザキ跡

【ゆるキャン△聖地】身延駅

身延駅前
身延駅前

駅のすぐそばに車を止めることができる場所があります。ゆるキャン△仕様のラッキードリンクショップ(自販機)がある場所ですので、そこに止めると良いでしょう。

作中にもラッキードリンクショップ出てきますが、山梨を回っているといたるところに見かけました。私の好きな紅茶を買いまして、8か月ぶりの身延駅へ向かいます。8か月ぶりの身延駅。懐かしさ感じながらも、「俺はきたことあるんだぞ」と玄人ぶっていました笑。そして、駅に近づくにつれて、どんどん気持ちが高まってきます。

その調子でみのぶまんじゅうを食べに行きました。

なんと、一つ100円以下で食べることができたのでとってもお得です。あまりあんこは好きではないのですが、そんな私でもおいしくいただくことができました。購入すると缶バッチがもらえるはずだったのですが、残念ながら無くなっていました。これは仕方がない…。巡礼しにきたらここには絶対来ますからね。

野クルのみんなが食べていたベンチでいただきました。

黒くしている部分がベンチです。私が8か月前に来たときは雷雨のせいでここで食べることが系なかったので、お天道様にも感謝しながら、みのぶまんじゅうをいただきました。

「みのーぶまんーじゅう~」なんてなでしこのように口ずさんでいるとそろそろ切り上げる時間でした。横に眺める富士川にさよならをして駐車場へ戻りました。今回は身延山にはいきませんが、ここから車やバスで10~15分ほどで向かうことができます。

と、帰る前に「やっぱ、こうてくるわ~」これは外せませんよね。足りなければもう一度食べるもよしです。次は車で本栖高校へ向かいます。


【正月バイト先】身延町郵便局

その前に、車で5分ほどでなでしこが働いていた郵便局とドラマのゆるキャン△で使用されていたリンちゃんの家のロケ地にお邪魔しました。

なでしこがいます。そしてなでしこが使っていた自転車が展示してありました。私もお茶をあげましょうか…。


【ドラマ聖地】リンちゃんの家のロケ地

 アニメでは、厳密にいうと場所は違うらしいですけどね。ですが、どことなくリンちゃんの家の雰囲気に似ていて、作品の雰囲気を感じられる良い場所でした。今はだれも住んでいらっしゃらないようです。

私はドラマ版のゆるキャン△は少ししか見ていないのですが、かなり好評ですよね。役者さんの皆さんが訳をよく理解していると感じられる演技をしていた覚えがあります。このようなリスペクトがある作品ならいいのですが…。アニメの実写化となると、クオリティが低いものが多いですから残念です。


本栖高校へ【ゆるキャン△聖地】

本栖高校へ
本栖高校へ

駅で言いますと甲斐常葉駅。歩いて向かうことができます。

今回は車でしたので、本栖高校のすぐ目の前にある常幸院というお寺が駐車場を開放してくださっているので車を止めることができます。感謝です。

このような看板が設置したあるのは非常に興奮しました。おしゃれですよね。

本栖高校【ゆるキャン△聖地】
本栖高校 現像したものを再度取り込んだため荒い場所があります。ご承知おきください。

この坂を登ると本栖高校のモデル地・旧下部中学校へ到着します。

なでしこはどんな気持ちでこの坂を登っていったのでしょうか。とても楽しそうに登っていったイメージがありますが、2期であやちゃんとの別れを惜み、新生活に不安を感じているところを見ると、多少の不安はあったのかななんて思います。それでもさすがは、なでしこ元気の子です。


本栖高校 校内

中には入ることはできませんが、外から見える形でどこの教室もゆるキャン△仕様になっていて、見学していて非常に楽しかったです。中にはちくわもいました。

また、野クルの部室もありまして、外から見ることができます。ちゃんと細い部屋でした笑。教室を外から見終えたら校庭へ向かいましょう。

野クルが落ち葉焚きをしてしまっているようです。広い校庭散策しますと、実際に生徒がいたときの面影が残っています。実際、閉校になったのは本当に最近みたいで…。映画のほうでも葵ちゃんの学校が閉校になっているシーンがありましたが、少し寂しさも感じる散策でした。最後は、正門前にある聖地巡礼ノートを書いて帰路につきましょう。加えて、松ぼっくりがご自由に持って帰ってくださいと置いてあったので喜んで頂きました。いまだに透明な箱に入れて飾ってあります。


終わりに

【関連:赤沢宿編】

今日を締めくくる最後の場所は、2期8話で登場する赤沢宿です。さくらさんと遭遇した奈良田温泉や雨畑湖はさらに奥ですので、時間的に赤沢宿までです。ここからは、さらに秘境の奥へと進んでいきます。

一日じゃ回り切れない身延の魅力(一部南部町)を体感することができました。

今回はここまで。ありがとうございました。

【関連記事:周辺のゆるキャン△聖地】


今回の聖地巡礼マップ

コメント