【リンちゃんのソロキャンプ】静岡県磐田市の聖地

・見附天神
✔竜洋海洋公園オートキャンプ場周辺
✔掛塚灯台
・福田海岸
今回のゆるキャン△聖地巡礼は、静岡県磐田市より。ゆるキャン△season2第2話で登場する、竜洋海洋公園オートキャンプ場・掛塚灯台を巡りました。
竜洋海洋公園オートキャンプ場は、大晦日ソロキャンで使用したキャンプ場です。掛塚灯台はリンちゃんがテント設置後に見に行った灯台となっています。太平洋に面する2つの聖地は、すぐ側にあるので一緒に巡ることをおすすめします。

リンちゃんがピザを食べていたのが印象的ですね
season2は、リンちゃんが終始海に興奮しているのが印象的ですが、みなさんはいかがでしょうか。私は海なし県住みではないので、リンちゃんほど興奮することはありませんが、海に興奮してしまうのは理解できます。私は真夏の巡礼となりましたが、より雰囲気を味わうためには冬がおすすめ(遠州のからっ風には気を付ける必要がありますけども)

それでは聖地巡礼の様子を紹介します。
【この記事の焦点】
・竜洋海洋公園オートキャンプ場・掛塚灯台へのアクセス
・聖地巡礼の様子
【ゆるキャン△聖地】竜洋海洋公園オートキャンプ場

・浜松駅からバスで30分「掛塚」下車後徒歩40分
・磐田駅からもバスあり(下車後徒歩40~50分)
交通機関を使用するとかなりの難易度ですね。検索すると様々なバス停から歩けると書かれていますが、たいてい40~50分を歩くことになるので注意が必要です。自家用車でのアクセスであれば、浜松市街からも近く、行きやすい部類なのではないでしょうか?

私はリンちゃんと同じ原付で巡礼!!

入口はアニメと全く一緒ですね。リンちゃんは写真左側に原付を止めていました。
なお、キャンプ場利用者でないと中に入れないので注意。キャンプしない方はここまでとなります。お車は、竜洋海洋公園の無料駐車場を使用すると良いでしょう。私も本当はキャンプしたかったのですが、祝日で大変混雑していたのでスルーです。
リンちゃんが次の日に宿泊した渚園キャンプ場(浜松)と比べるとお値段はかさみますが、綺麗なキャンプ場ですのでぜひ訪れてみてください。

ピザの移動販売はあるのかな?
ということで、中でテントを設置した体で掛塚灯台を目指します!
リンちゃんは正面入口から出て掛塚灯台へ向かいました。

キャンプ場を出て海へ向かいますと、しおさいの湯を通過。ここもアニメに登場していました。多くの人で賑わっていましたね。リンちゃんが入浴している描写ありませんが、ここで疲れを取るのも良いかもしれません。


そのまままっすぐ進み、堤防沿いを歩いていきます。アニメと同じ画角でとりたかったのですが、人が多かったので断念しました。私は原付で回って接近していきます。
【ゆるキャン△聖地】掛塚灯台

キタア。本当にとんでもない絶景。太平洋を一望できる超おすすめスポットです。アニメとは周りの景色が少し違いましたが、灯台の構造は一緒でした。

リンちゃんはここに来て海を眺めていました。灯台の写真を撮っている人がまあまあいたので、同じ聖地巡礼者だったのかもしれません。

太平洋を一望です。海を見てると一緒に悩み事も持って行ってくれる気がして、落ち着くんですよね。リンちゃんは何を考えてここで海を眺めていたんだろうな。なんて考えながらしばらく黄昏ていました。

ちょうどよい夕暮れ時。アニメは平地に灯台が並ぶ形状で描かれていましたが、実際は河川敷のように灯台の下に砂浜が広がっています。灯台も下って入る形状でした。
ゆるキャン△聖地巡礼関係なく、もう一度来たいと思える場所でした。まあ、どうせキャンプしに来るのでもう一度来ることになるでしょうが。
終わりに

竜洋海洋公園オートキャンプ場・掛塚灯台いかがでしたでしょうか。
磐田の海沿いにある素晴らしい絶景スポットでした。個人的には、ゆるキャン△聖地の中でも、かなりかなりおすすめできる聖地です。楽しくキャンプを楽しみ、海を眺める。一人で内なる寂しさと対話するもよし、仲間と来て思い出を語り合うもよし。

公共交通機関だとアクセスが難しいですが、来る価値はあります。
また、同じ磐田の聖地であれば、見附天神がおすすめです。公共交通機関でのアクセスも良く、しっぺい太郎に会いに行けるスポットです。磐田に来た際は一緒に巡ってみてください。
【ゆるキャン△聖地見附天神】
今回はここまで。ありがとうございました。
【関連:ゆるキャン△聖地】
コメント