【ゆるキャン△聖地】東栄駅へ

【東栄駅】
愛知県東栄町にある。岡谷から豊橋を繋ぐJR飯田線の駅である。沿線は山に囲まれていて秘境駅や温泉で有名な場所も多い。ちなみに、1期で登場する「駒ヶ根」も飯田線の沿線である(めっちゃ遠いけど)
我々オタクに、ロリっ子リンちゃんという衝撃を与えたseason3第1話より、東栄駅です。seasonが変わり、第1話ではお馴染みのアニオリ展開。電車のドアが開き現れたロリっ子リンちゃんには、私も衝撃を受けました。
そんな感動と衝撃に触れるために、今回は東栄駅を訪れました。
【この記事で分かること】
・東栄駅の様子
・ゆるキャン△で登場するシーン
・東栄駅までのアクセス
聖地東栄駅を実際に巡礼!

JR飯田線「豊橋駅」からおよそ90分。東京からは測定不能(新幹線などを使いましょう)
またまた、難易度の高い聖地となってしまいました泣。今回は私も自家用車で向かいましたが、基本電車巡礼者なのでかなり苦しい。

「行ってみたいけど遠い…」
という方も多いのではないでしょうか。家バレしてしまうので、到着後から。

無人駅らしく、駅舎を抜けるとそのままホームに行くことが出来ます。ちょうど写真の横の花壇でおじいちゃんがリンちゃんを待っていましたね。おじいちゃんが住んでいるのがこの辺なんだとか……。

JR身延線に乗って聖地巡礼を行った方にはなじみ深い、一般的な無人駅の構造をしています。以前飯田線を長野方面から南下して降りて来た時に、立ち寄った無人駅も同じような構造をしていました。

身延線も同じような山奥の駅
例えば、あきちゃんとあおいちゃんの最寄り駅である「波高島駅」とかの構造に近いのではと筆者的には思いました。ですが、飯田線は「東栄駅」の何倍も秘境駅している駅がたくさんあるので、まだまだ序の口です。

ちょうど駅舎側(右)が豊橋方面からくる電車。(左)が長野に北上していく線路です。リンちゃんは駅舎側のホームから下車していたので、ある程度ルートの推測が立ちます。
身延駅→富士駅(JR身延線)
富士駅→豊橋駅(JR東海道本線)
豊橋駅→東栄駅(JR飯田線)
計6~7時間w
かなりハードなルートを辿っています。身延線も飯田線も本数は少ないですし、都心部と比べると東海道本線も本数は多いとは言えないですからね。富士駅までは送ってもらったとかでしょうか。

ゆるキャン△は駅名を強調してくるのがズルい……

聖地巡礼しなさい!

はい……
という会話の代わりをなしています。まあ私のような盲目ゆるキャン△オタクはそんなことされたら行ってしまいますので。経済回します。
次の電車が1時間先だったので、飯田線の写真は撮れませんでした。本当はドアが開いた状態で写真を撮ってー「リンちゃんがいます!!(ロリ)」と反応したかったのですが仕方がありません。次の予定がありました。
そして、駅舎にもサプライズが
天浜線・飯田線等の写真展(ゆるキャン△多め)

個人の鉄道写真家の方が、写真展を開催していました。一応期間は終了しているっぽいのですが、展示を見させて頂きました。

中には交流ノートが設置されています。見てみると1日2人ぐらいは巡礼しているっぽい?
でも毎日来ているのは凄いですね。奥三河のかなり山奥なのですが……というか写真上手なの憧れます。私も写真撮りますが、F値やISOとか基礎から勉強中なので、もっとできるようになりたい。また、お隣がカフェになっているのも発見でした。東栄駅に来たついでに行くのもいいですね。
【補足説明】ゆるキャン△聖地「いなぶ」は……?
そうです。3期1話のアニメでは東栄駅スタートで、いなぶと言う地域まで行っています。これが近場にあると思いきや、50キロほど離れている……。流石の私も別の機会にしました。公共交通機関だと一緒に回るのは無理ですね。残念ですが……。
今回の聖地巡礼マップ
終わりに

東栄駅にはロリっ子リンちゃんがいる。
今回はゆるキャン△season3第1話で登場した「東栄駅」を巡礼しました。
再現度もマックスで、巡礼しがいのある聖地でした。周辺には他の聖地はないですが、そのまま北上して駒ケ根へ巡礼しに行くも良し、豊橋から名古屋駅周辺や浜松駅周辺の巡礼をするも良しですね。そういえば映画に続き、愛知県の聖地が増えました!!
【関連:長野県駒ケ根市聖地巡礼】
【映画ゆるキャン△聖地名古屋駅周辺】
今回はここまで。ぜひ幸せな聖地巡礼ライフを!
コメント