【聖地オタク厳選】冬に行きたいアニメ聖地巡礼3選~関東編~

ーアニメ聖地巡礼ー

【冬編】季節で変わるアニメ聖地巡礼の魅力!

銚子
銚子

今回は、冬に行きたいアニメ聖地3選をご紹介します。

日本には四季があります。春夏秋冬とともに時代を歩んできた日本人だからこそ、知っている魅力が多々あると思います。アニメ文化もその一つ。日本の四季の中で光り輝く日本の宝物です。夏が舞台となるアニメもあれば、春、秋を舞台とするアニメがあります。

今回の質問者
今回の質問者

四季の色彩もアニメーションの強みだね

筆者
筆者

例えば『夏』ならどんなアニメがあるでしょう?

・シュタインズ・ゲート
・サマーウォーズ
・あの花
・ひぐらしのなく頃に など

今浮かんだのはこの3つです。聖地巡礼に夏の暑さが欠かせないアニメとも言えます。

では、『冬』と『アニメ』と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

今回は冬の寒さも魅力に変わるアニメ聖地を紹介します。


北条なすの

二次元が住処のガチ体育会上がりオタク。仕事しながらアニメ聖地の現地情報や小説の感想を綴っています。【実績:ゆるキャン△聖地(静岡西部)完全制覇・マケイン聖地完全制覇等】他にも貧乏旅行スキル、城郭、登山、温泉の記事を更新中。

北条なすのをフォローする

【この記事の焦点】
・冬にぴったりな聖地3選
・アクセスと詳細
・聖地巡礼マップ


NO,1:アマガミSS(千葉県銚子市)

聖地マップ
聖地マップ

①アマガミSSシリーズ
・伝説的ギャルゲーのアニメ化作品。クリスマスに行われる文化祭(輝日祭)を舞台に展開されるオムニバス恋愛アニメ。放送された2009年から15年過ぎた今でも、千葉県銚子市で愛されている。
【アクセス】
・特急しおさい号 (総武本線)東京から銚子まで約1時間45分
・東京(浜松町)から銚子(犬吠埼)まで約2時間40分

毎年冬が来るとアマガミを思い出すオタクな筆者です。冬の空気と雪が似合う今作は、千葉県銚子市が舞台。海風が強く寒さが体の芯まで染み渡る地域ですが、それでこそ聖地が輝きます。制服の上からコートを羽織るキャラ、吐息から感じる冬の寒さ、25話を通じて冬を感じるアニメ。

銚子の冬=アマガミの世界

15年過ぎた今でも、聖地マップの配布、イベント等が実施されているため、訪れた際には他のアマガミストの方と出会う機会も多いと思います。アニメ聖地としても100点。冬に訪れるなら120点。

アマガミ聖地:銚子
アマガミ聖地:銚子

【筆者のおすすめポイント】

筆者
筆者

銚子ポートタワーは絶対に訪れよう

銚子ポートタワーは作中でも薫編でクライマックスを飾る銚子のシンボル。冬の澄んだ空気に広がる太平洋を一望できます。また、アマガミの展示、グッズ販売等が行われているためおすすめです。

聖地再現度5.0

聖地巡礼の際は、寒さ対策や風の対策は必ずしましょう。風で電車が止まることもしばしばあります(筆者がそうでした泣)

【アマガミSS聖地の詳細】


NO,2:Just Because!(神奈川県藤沢・鎌倉市)

聖地:中学校前
聖地:中学校前

②Just Because!
・青ブタ作者鴨志田先生原作のアニメオリジナル作品。高校3年の冬を舞台にした青春群像劇。藤沢と鎌倉エリアにまたがる地域で繰り広げられる恋愛模様は唯一無二である。
【アクセス】
主要地域(湘南深沢)
・藤沢駅よりバスで15分。
・湘南モノレール『湘南深沢駅』下車

冬と言えば、このアニメを挙げる人が一定数いるのではないでしょうか? 私もその一人で、描かれる恋愛模様と冬の藤沢が合いすぎている作品です。寂しさ、将来への不安、恋愛に向き合う高校生というのはこの世で一番美しい存在だと私は思います。そんな空気感が、藤沢・鎌倉エリアにはそのまま残っています。アニメに出てくる風景はそのまま残っていますが、聖地としてキャラがいたり、イベントがあるわけではありません。

しかし、それこそJust Because!の聖地巡礼の真骨頂。

一人寂しくこの街を回ることこそ最高のJust Because!聖地巡礼です。

聖地:湘南深沢
聖地:湘南深沢

【筆者のおすすめポイント】

筆者
筆者

深沢中学校裏の丘はマスト

最終話でヒロインの美緒ちゃんが儚げな表情で佇む場所が、この学校裏の丘です。とにかくこの作品を見た方は、普段聖地巡礼をしない方でも訪れてみてほしい。何もないところが輝くことこそ聖地巡礼の魅力の一つでもあります。

聖地再現度5.0

【Just Because!聖地巡礼の詳細】


NO,3:ゆるキャン△(山梨~静岡県)

身延(ゆるキャン△聖地)
身延(ゆるキャン△聖地)

③ゆるキャン△
・冬のソロキャンプと言えば! 社会現象を引き起こした大人気キャンプアニメ。山梨県~静岡県で繰り広げられる日常。山奥の寒さも寂しさも、楽しいアニメ。
【アクセス】
・JR甲府駅より特急で1時間、身延駅下車他

関東(甲信越)ということで紹介。作中でも登場する『ソロキャンは寂しさも楽しむもの』という言葉にすべてが詰まっています。冬の富士山と富士五湖など、美しい雪化粧を施す景色と寒さを楽しむことこそ、ゆるキャン△の聖地巡礼に相応しいのではないでしょうか。

弁天島駅(ゆるキャン△聖地)
弁天島駅(ゆるキャン△聖地)

【筆者のおすすめポイント】

筆者
筆者

本栖湖はマスト

全てが始まった本栖湖はマストでしょう。車がないと回るのは難しいかもしれませんが、筆者は公共交通機関で巡りました。大変でしたがそれぐらい価値ある時間を過ごせると思います。

聖地再現度5.0

また、少し離れますが浜松の聖地もおすすめです。冬でしか見れない絶景が広がっていますので、ぜひ遊びに行ってみてください。

【ゆるキャン△聖地巡礼の詳細】


終わりに

駒ヶ根(ゆるキャン△聖地)
駒ヶ根(ゆるキャン△聖地)

【まとめ】
・アマガミSS
・Just Because!
・ゆるキャン△

いかがでしたでしょうか? ぜひとも冬だからこそ輝くアニメ聖地を体感してみてください。

今回はここまで。ありがとうございました。

【関連:その他のアニメ聖地】


今回の聖地巡礼マップ

コメント

  1. だいず より:

    僕も聖地巡礼が趣味で、ちょうどこの冬にアマガミ回ろうとしていたので助かります。
    ゆるキャンはすでに巡礼済みですが長野と浜松はまだなのでいずれか回る予定です。

    • コメントありがとうございます。
      私が銚子を訪れたのは昨年2023年のことですが、未だ聖地の熱は衰えていませんでした。薫ちゃんが働いていたガスト等無くなってしまった場所もありますが再現度はかなりのものです。
      ゆるキャン△であれば、浜松ならゆりかもめが飛ぶ浜名湖佐久間駅(冬限定)。長野であれば駒ヶ根温泉でソースカツ丼を食べるのがおすすめです。初めてをこれから味わえるのが羨ましい限りです😭
      お互い聖地巡礼を楽しみましょう!コメントありがとうございました。