千頭駅(静岡県川根本町)

【ゆるキャン△聖地:千頭駅(静岡県川根本町)】
・ゆるキャン△season3大井川キャンプ編で登場。なでしこは電車で千頭駅へ。そしてリンちゃんと綾ちゃんが集合場所が千頭駅である。
奥大井観光はここから始まる……
ということで大井川鉄道『千頭駅』へやって参りました。
千頭駅は井川方面へ向かう際の玄関口と言っていいでしょう。この先に長島ダムや寸又峡・井川・畑薙湖が広がっています。

綾ちゃんが到着と一緒にぶっ倒れていたね

綾ちゃんルートもキツイ(筆者も同じルートで来た)
千頭駅はゆるキャン△ファンなら見逃し厳禁の聖地です。まぁ、聖地関係なく多くの観光客で溢れる駅ではありますけども。
今回は見どころとともに『千頭駅聖地巡礼』の様子を紹介します。
【今回の記事の概要】
・ゆるキャン△聖地巡礼in千頭駅
・千頭駅の見どころ3選
・聖地巡礼マップ(Googlemap)
見どころ①千頭駅駅前

金谷駅より約90分(家山駅からはコミュニティバスで)
駅に駐車場があるため散策する方は駐車可能。
金谷駅から大井川鉄道で向かう場合は、一部区間通行止めになっているため、家山駅からはバスで向かうことになります。千頭駅以降はちゃんと電車も通っているため問題ありません。
金谷駅はリンちゃんと綾ちゃんが集合した場所。朝であれば人は少ないですが、ちゃんとした観光地ですので昼間はかなりの人がいます。アニメでは閑散としていましたけども。
そして周囲して欲しいのが、いくら待っても綾ちゃんは来ないこと。
あの二人は人外ですので、原付で浜松⇒千頭・身延⇒千頭なんて馬鹿げている。原付で国道1号線を走ることがどれだけ大変か……チャレンジャーはぜひ同じルートで藍関して欲しいですね。

筆者はゆるキャン△ガチ勢として原付で行きました(笑)

駅のホームはとても広く、千頭駅から先はなでしこも乗車したアプト式鉄道が発進しています。
そして駅の売店では、ゆるキャン△グッズも販売中。筆者も我慢できずいくつかグッズを購入しました。
筆者が見た限り、ゆるキャン△ファンの方かなり多い気がします。老若男女問わず愛されるゆるキャン△の素晴らしさを体感することになりました。

ちなみに千頭駅の駐車場で猿を発見。
気を付けてという注意喚起ではありますが、ぜひ探してみてね。
オサルメッチャイタ……
見どころ②豚串を食す

なでしこ×千頭駅=BUTAKUSHI
必須ですね。駅前広場の向かい側に豚串屋があります。
恐らくは匂いに釣られて自然と足が向いてくると思います。

ジャンボ豚串らしく、とても大きくておいしい豚串でした。屋台の前のベンチで食べることができますので腹ごしらえは忘れずに。筆者は少しスパイスを振りかけて、ピリッとした味わいとほんのり甘いたれのマッチが完璧でした。
あと、筆者が行ったときは結構並んでいました。
見どころ③奥大井観光協会

そしてゆるキャン△ファンなら、必ず奥大井観光協会へ向かいましょう。豚串屋台の奥に進むと建物があります。
筆者が訪れたとき(2025年春)はゆるキャン△だらけ。
筆者の記憶だと漫画版で登場したときからコラボしていた気がするので、ゆるキャン△と大井川の歴史は長い。

漫画版のパネル、聖地巡礼ノート……色々揃っていて最高の空間でした。
もちろん聖地巡礼マップも揃えることができます。
終わりに

【ゆるキャン△聖地:千頭駅まとめ】
・千頭駅はゆるキャン△season3大井川キャンプ編で登場。
・千頭駅は3人とも訪れた聖地。
・豚串と観光協会は必須で。
今回はゆるキャン△聖地:千頭駅へ向かいました。
ゆるキャン△だらけ。ゆるキャン△だらけ。
オタクには最高の空間が広がっていました。筆者は自家用車で向かったため、今度はなでしこと同じ電車で向かいたいと思っています。
正直一日で畑薙湖まで巡るのは難しく、1泊はしたいところです。筆者も今回は寸又峡温泉までしか行っていないので。次で大井川編は完成です。まだまだチェックポイント……みなさんも大井川攻略ガンバレ!
今回はここまで。ありがとうございました。
【関連記事:その他のゆるキャン△聖地】
コメント