ゆるキャン△聖地:塩郷の吊り橋

【ゆるキャン△聖地:塩郷の吊り橋】
・静岡県川根本町にある吊り橋。アニメではseason3第6話で登場。大井川キャンプ最終日、3人は最後の吊り橋を渡るために塩郷の吊り橋を訪れるが……。
今回はゆるキャン△聖地:塩郷の吊り橋へ聖地巡礼。
塩郷の吊り橋は大井川キャンプ最終日、リンちゃん、綾ちゃん、なでしこの3人で訪れた吊り橋で、民家の上を通り大井川を渡るダイナミックな橋となっております。

確か、ここでお別れするはずが……って感じだよね

本当は(笑)でも寂しくなってしまったのだから仕方がありません
アニメで登場したのはほんの少しでしたが、『塩郷の吊り橋』は川根本町のゆるキャン△聖地の玄関口。
恐らくは巡礼者が最初に訪れるつり橋が『塩郷の吊り橋』になると思いますし、聖地巡礼マップなども配布されている充実した聖地になっていると思います。
今回はそんな『塩郷の吊り橋』をご紹介。
【今回の記事の概要】
・ゆるキャン△聖地『塩郷の吊り橋』の概要とアクセス
・周辺の聖地など
・聖地巡礼マップ(Googlemap)
塩郷の吊り橋

・千頭駅よりバスで30分『塩郷』にて下車すぐ
・JR金谷駅⇒家山駅⇒バスで『塩郷』下車すぐ(計1時間)
基本的にアクセスは自家用車かバスになると思います。筆者は自家用車で訪れているためなでしこのような電車アクセスではありません。(駐車場は地図参照)
『大井川鉄道で行くぞ』
と意気込んでいる方も一定数いるかもしれませんが、2022年の台風で川根温泉笹間渡~千頭駅は未だ開通していないそう。基本的には家山駅以降はバスで向かうことになります。

入口には一個前の写真のような案内板が(アニメでも登場)
そして民家の間の階段を登ってきますが、途中で面白いものを発見。
それがこのゆるキャン△×お茶の自販機です。
season3が始まったタイミングでできたのでしょうか。ゆるキャン△のラッピングが施されたお茶を自販機で購入することができるようです。お茶で有名な川根本町ですから素晴らしいお土産になるかと思います。(この先の聖地でも設置されていますが)

そしてアニメの通り民家の上を渡って行きます。
非常に長いつり橋でしたし、確かに揺れる。
アニメのように子どもたちが走ると確かに怖い。すれ違いできるように足場が拡大されている場所もちゃんとありますので安心して渡りましょう。
携帯を落としている人もたくさんいそうな感じでした(笑)

橋の上からは大井川の絶景。
最高すぎる……

渡り切りました。アニメではもう少し先まで歩いていたようなので、もう一息です。

『この先はキャンプ場なんだよね』
となでしこが言っていたように、この先には大井川を眺めるキャンプ場が。
巡礼者はあまり時間がないかもしれませんが、時間がある方は言ってみると面白いかもしれませんね。
せせらぎの郷へ

【おすすめスポット:せせらぎの郷】
名産である柚子や抹茶を使ったスイーツが楽しめる。現在(2025/5)には綾ちゃんのパネル設置やゆるキャン△の聖地巡礼マップなども配布している。
塩郷の吊り橋を往復したら、せせらぎの郷へ。
橋のすぐ近くにあるスイーツ店です。

筆者はプリンを頂きました。美味し過ぎて飛びそうなほど。
川根本町の聖地巡礼マップをここでいただき、大井川編の巡礼の準備も万端です。
いざ千頭駅へ。
塩郷駅

【ゆるキャン△聖地:塩郷駅】
・塩郷の吊り橋を渡り切り、3人のお別れが近づいて来る。駅のホームで別れようとするが、なでしこの提案で最後の吊り橋へ向かうことに……。
塩郷駅でお別れ……するはずでしたが、綾ちゃんが『やっぱまだ帰りたくな~い』と引き返してきてしまったことで島田の蓬莱橋に行くことに。
吊り橋の上から大井川鉄道を撮影する方もいて、多くの人がカメラを向ける無人駅となっています。
終わりに

【ゆるキャン△聖地:塩郷の吊り橋まとめ】
・塩郷の吊り橋は3期6話で登場。
・渡り切ったらスイーツと巡礼マップ
・塩郷駅も忘れずに。
今回はゆるキャン△聖地:塩郷の吊り橋を巡礼しました。
大井川の中でもかなり美しいつり橋の一つです。
民家の上から繋がっているのもポイント高い。
あなたの大井川キャンプはここから始まりか、あるいはここで終わりを迎えるのか。どちらにせよ必ず寄るべきセーブスポットです。
今回はここまで。ありがとうございました。
【関連記事:その他のゆるキャン△聖地】
コメント