【マケイン第6話聖地】道の駅もっくる新城

【道の駅もっくる新城】
負けヒロインが多すぎる!第6話で登場。檸檬ちゃんの実家へ向かう道中で登場する道の駅。マケイン聖地として、旗やポスターが設置してある。
今回は『負けヒロインが多すぎる!』より、『道の駅もっくる新城』を訪れました。恐らく今後人気が出るであろうこの場所は、愛知県新城市にある道の駅です。新城市は、聖地の中心となる豊橋の上にあるお隣の市。自然豊かな地域で、多くの観光客で賑わっていました。
小鞠ちゃん、八奈見ちゃんとぬっくんの掛け合いが光るシーンでしたので、印象に残っている人も多いのではないでしょうか?
・JR飯田線三河東郷駅より徒歩15分。
・新東名「新城IC」を出てすぐ。
★東京、大阪、京都から高速バスあり★
豊橋からは少しだけ離れてしまいますが、基本的に好立地な部類だと思います。そして、何といっても首都都市から高速バスが出ている点は素晴らしいと思います。新城市と高速バス会社が、地方創成包括連携なるものを結んでいるらしく、大変アクセスがしやすい状況です。

ぜひとも、マケインの聖地『新城市』へ訪れてみてください。
ということで、聖地巡礼の様子を紹介します。
【この記事の焦点】
・道の駅もっくる新城までのアクセス
・聖地巡礼の様子
・第何話で登場?
・周辺のマケイン聖地について
【マケイン第6話聖地】道の駅もっくる新城を巡礼

外観はこんな感じ。土日のお昼時だったので、非常に混雑しておりました。アニメでは、上から見たもっくる新城の外観となっていましたが、運転中は危ないので写真はありません。
車もそうですが、バイクの方が非常に多かった印象です。私のようにマケインの聖地巡礼をしている人は少なかったように思えますが(10話終了時点)私が確認できたのは一組だけでした。残念……。

もっと遠目からの観光案内所のカットも登場していました。既にポスターが貼ってあるのは驚きです。周辺には『長篠の戦い』で有名な設楽原があるそうなので、観光案内所にも多くの人がいらっしゃいました。

もっくる新城入口です。アニメでも登場しているカットですね。この先に売店や食堂(フードコート?)がありますので早速中へ。
と言いたいところですが、中に入る前に、きっとマケインファンなら足を止めてしまう光景が。


八奈見さん、ないすバディです…。
ぬっくんと八奈見さんが糖質について語り合っていた石焼きフランク屋さん前。
「その話、まだ続く?」
というぬっくんの冷静なツッコミ。かなりギャグ線が高いワンシーンでした。私は奥三河名物の五平餅を頂きましたので、皆さんも糖質を気にせず食べてみてください。この日もかなりの人が利用していたのではないでしょうか?

お次は腐女子パート。梅ジャムが左だの右だのを語り合っていたシーンで登場した食堂前。もう少し遠目から撮影したかったのですが、お客さんが多すぎて撮影できませんでした。こちらで食事でもいいかと思いましたが、八奈見さんのようになってしまうため五平餅で我慢です。

店内にもマケインの旗が!ぬっくんがいました。また、ぬっくんの旗の下には驚きの食べ物が。どでかいチキンカツを丸々包んだおにぎりが販売されていました。八奈見さんならパクッと食べちゃいそうだなと思いつつ、私は食べるのを我慢しました。

奥三河は鶏が有名です。ex.東栄チキン
グルメの方も中々アツい地域となっております。
終わりに

お昼ご飯代わりに五平餅で締めとなります。割り箸? に串刺しとなったお餅とクルミの甘ダレがよく合っていました。焼き立ての香ばしさに甘みは犯罪です。
昼食を食べながらしばらく石焼フランクのお店を観察していましたが、前述した通り、巡礼者は一組だけだったように見えました。私がこの記事を書いている頃には、アニメが完結しているので、もっと巡礼者が増えているかもしれませんね。
ということで、新城市の聖地巡礼はこれで終了です。後日新城市の聖地まとめ記事もアップしようと思います。私はまだ豊橋の方に巡礼出来ていないので、楽しみにしておきます。

もっとアニメ聖地巡礼が盛んになってくれたら……
今回はここまで。ありがとうございました。
【関連:新城市その他のマケイン聖地】
【追記】通常の奥三河観光もお楽しみくださいね。
コメント