【二川駅周辺】豊橋市地下資源館・道の駅とよはし~負けヒロインが多すぎる!聖地巡礼~

ーアニメ聖地巡礼ー

【二川駅周辺】負けヒロインが多すぎる!聖地

豊橋市地下資源館
豊橋市地下資源館

【聖地】豊橋市地下資源館(愛知県豊橋市)
・負けヒロインが多すぎる!第6話聖地。光希君らと文芸部が訪れたスポット。檸檬ちゃんが思わず気持ちを吐露してしまい逃げ出した。その名前のインパクトから、記憶に残っている人も多いはず。
【アクセス】
・JR東海道本線『二川駅』より徒歩10分。

今回の質問者
今回の質問者

豊橋駅からじゃないんだね?

筆者
筆者

今回の聖地エリアはお隣の『二川駅』です。

豊橋駅からは少し離れてしまうスポット。

公式の聖地巡礼マップでは、『豊橋市周辺エリア』という名で括られています。

主に二川駅から行ける聖地は3つ

豊橋市地下資源館【6話】
道の駅 とよはし【8話】
・のんほいパーク【12話】

今回は二川駅周辺の聖地をグルっと巡りました。

『道の駅 とよはし』は二川駅から少し離れてしまいますが、一緒の括りで紹介します。


北条なすの

二次元が住処のガチ体育会上がりオタク。仕事しながらアニメ聖地の現地情報や小説の感想を綴っています。【実績:ゆるキャン△聖地(静岡西部)完全制覇・マケイン聖地完全制覇等】他にも貧乏旅行スキル、城郭、登山、温泉の記事を更新中。

北条なすのをフォローする

【今回の記事の概要】
・マケイン聖地:二川駅周辺の聖地の様子まとめ
・マケイン聖地:豊橋市地下資源館の様子
・マケイン聖地:道の駅とよはしの様子


【マケイン聖地】豊橋市地下資源館(愛知県豊橋市)

豊橋市地下資源館入口
豊橋市地下資源館入口

二川駅から歩いて約10分で地下資源館へ到着します。

ここの時計台もアニメに登場していました。

地下資源はプラネタリウムも併設されている施設。

な、ななんと、地下資源館は入場料無料です(プラネタリウムは別料金)

借金している誰かさんのお財布にも優しいスポットです。

地下資源館へ
地下資源館へ

先程の時計台の奥まで進むと、このような入口が現れます。

かなりインパクトがある入口。

もちろんアニメにも登場していたので、覚えている人もいるでしょう。

この鉱山の内装は、三重県の紀州鉱山を模して造られたようです。

まるで映画館に入る通路みたいにワクワクさせてくれる階段でした。

登場シーンが飾られている。
登場シーンが飾られている。

階段を降りると、負けヒロインがお出迎え。

ほんとにほんとの正真正銘負けヒロインが。

檸檬ちゃん、元気そうで何より……。

アニメで登場したシーンが額縁に飾られているので、アニメと実際の地下資源館の整合性を確かめながら巡ると良いでしょう。

して入口では、大型テレビでマケインのPVが流れていました。

ここからが地下資源館スタート。

八奈見ちゃん
八奈見ちゃん

中の様子もアニメと相違ない景色が広がっています。

鉱物に関する展示やエネルギーに関わる展示がメインとなっていて、この日は小学生の自由研究も並んでいました。

まさに、小学生が自由研究で来るような雰囲気。筆者のような成人男性オタクが来るべきじゃないのかもしれませんが、今回はお許しください。

筆者も小さな頃にこういう場所で勉強したな……と、心はノスタルジアで満ち溢れていました。

地下資源館の様子
地下資源館の様子

大人が普通に訪れても、勉強になることばかり。

筆者の中で特に印象的だったのは、原子力発電のしくみと電力供給について。

昨今では、知っているようで知らなかった新しい教養が増えた気がして、お得な聖地巡礼となりました。

ぬっくんが駆けだしていく
ぬっくんが駆けだしていく

次はお隣のプラネタリウムより、こちらはぬっくんが檸檬ちゃんを追いかける際に通った階段。

追いかけたぬっくんがとてもカッコいいシーンでした。

『焼塩には追いかけてくれる主人公はいない』負けヒロインとしての際立たせ方を、作者さんは熟知しているよう。心くすぐられますね。

檸檬ちゃんとぬっくん
檸檬ちゃんとぬっくん

そして二人が話していたバス停へ。

こちらのバス停は『岩屋公園前』地下資源館前のバス停です。

夏の夕暮れ時に積もる入道雲が印象的なシーンです(写真は昼ですが)

見た当初は『幻想的だぁ』と頭を空っぽにして見ていたのですが、6.7話を考えると後の檸檬ちゃんの逃走劇の始まりを予感させる描写だったんですね。

今回の質問者
今回の質問者

ラブコメはこういう落差が美しいよなぁ……

筆者
筆者

緩急は三振に必要ですからね


二川駅周辺のマケイン聖地(道の駅とよはし等)

聖地:道の駅とよはし
聖地:道の駅とよはし

【聖地】道の駅 とよはし(愛知県豊橋市)
・負けヒロインが多すぎる!第8話聖地。ぬっくんと佳樹ちゃんのイチャイチャシーン。ぬっくんと佳樹ちゃんが、文化祭の参考にするため道の駅を訪れる。
【アクセス】
・JR東海道本線『二川駅』より徒歩60分。
『豊橋駅』よりバスで45分。

一転して、第8話の聖地『道の駅とよはし』へ伺いました。

二川駅からは4キロ程離れている計算になるのですが、自家用車の方ならサクッと巡ることができる聖地です。

8話で少しだけ登場した道の駅ですが、第6話で登場する『道の駅もっくる新城』と混同しないように注意しましょう。

佳樹ちゃんお出迎え
佳樹ちゃんお出迎え

このように負けヒロインが多すぎる!の等身大パネルやポスターも貼ってあるため、聖地巡礼も捗ります。

アニメでは『大人の初恋レモン』という商品が登場していましたが、筆者が訪れたのは朝の8時。まだ店内が開いていなかったので、泣く泣く外装のみの巡礼となりました。

道の駅とよはし入口
道の駅とよはし入口

アニメとまんま一緒。『道の駅とよはし!』って露骨に書いてあったので、とても印象に残っています。

この他いくつか道の駅のカットが登場しますが、入念に探すまでもなく見つけることができると思います。

そして筆者は、最終話の聖地『のんほいパーク』へ。気になる方は下記よりどうぞ。

【最終話】‐負けヒロインが多すぎる!聖地:のんほいパークの詳細‐


終わりに

豊橋市地下資源館
豊橋市地下資源館

【二川駅周辺】今回紹介した聖地
豊橋市地下資源館【6話】
道の駅 とよはし【8話

二川駅周辺の聖地は、のんほいパーク含めて半日で巡ることができる聖地でした。

筆者はこれで負けヒロインが多すぎる!の聖地を完全制覇。

再現度も高いので、ぜひとも遊びに来てください。今夏はここまで。ありがとうございました。

【関連:マケイン第6~7話聖地】

【関連:豊橋駅周辺の聖地】


今回の聖地巡礼マップ

コメント