かげきしょうじょ!!の聖地はどこにある?

今回の8話の聖地は、神奈川県にある、真名瀬海岸(しんなせかいがん・真名瀬というバス停)というところになっています。近くには、有名な森戸海岸や森戸神社などがありまして、バスで向かいますと、森戸海岸から少し奥に行った場所に存在します。
「かげきしょうじょ」の聖地って基本的に宝塚ですので関西になるんですけど、キャラの出身によって結構いろんなところに聖地が点在しています。
【アクセス】
逗子駅Or逗子・葉山駅から「葉山行き」バスで15分ほど揺られますと「真名瀬」というバス停に到着します。
かげきしょうじょ!!第8話の素晴らしさ
8話の主人公は、「星野薫」という人物です。この子は7話までは、非常に意識が高く、周りにもきつく当たるように描かれていて、多少ヘイトが向くようなキャラになっていました。そんな彼女が、どうして紅華に来たのか、また、そこまでの過程が描かれています。
この薫ちゃんとある高校球児の出会いから物語が始まります。祖母も母も紅華で活躍した経歴を持つ家庭に生まれ、本人も紅華を目指すようになる。しかし、現実はそんなに甘いものではなく、幾度となく不合格の烙印を押される。そんな、行き詰った彼女の紅華入学ラストチャンスである最後の年に起こった真夏の物語です。
今までは女の園でのお話でしたが、今回は、紅華を目指す「肌も真っ白で美しい髪を持つ彼女」と甲子園を目指す「肌も真っ黒で坊主頭の高校球児」という対極のようで似た者同士の2人が織りなす、ひと夏の恋物語になっています。
個人的にはアニメ史に残るレベルの完成度
たまにあるんですよ。始めから終わりまですべてがつながって意味のあるものになっていて、脳が焼かれる作品。まさしくこの第8話でして、本当に何もかも完璧で、起承転結まで息ができないほどに胸が熱くなる。そしてオチまで完璧に仕上げてくる。正直、始めはスマホいじりながら見始めていたんですけど、もはやこれが終わった後に最初にこみあげてきた感情は困惑です。「へ?」本当にとんでもないんですよ。
今までいっぱしのオタクなりに多くの作品を見てきましたが、1話単体で評価するならこの第8話が私の中で、オンリーワンでナンバーワンのお話です。このお話を見れば、間違いなく「星野薫」という人物を応援したくなる、そして大好きになれます。ここまでの7話も本当に効いてくるんですよね。実は、このエピソードは番外編?らしく、ここに挟んできたらしいんですよね。パインジャムさんには頭が上がりませんわ。
そんなたったの1話だけなんですけど、この物語の中心として話が進んでくる場所が、真名瀬海岸のバス停になっています。
かげきしょうじょ聖地【真名瀬海岸】へ

時期は灼熱の夏。私もタンクトップに短パンサングラスという格好で逗子・葉山駅に降り立ちました。近くのコンビニで水分を補給した後、バス停に並びます。もちろん逗子といえば人気の観光地。日陰者らしく、普段オフシーズンに海に向かう私は、それなりに人が多いことを覚悟していました。
バスが到着すると、もうすでにぎゅうぎゅう詰めの車内。少し絶望してしまいましたね笑。それでも、極楽浄土を信じてバスに乗り込みました。多くの人は森戸海岸周辺で降りますので、少し車内が開いてきたら、カメラを首にかけて戦闘態勢に入ります。そうしてアナウンスされる「次は、真名瀬」。真っ先に降車ボタンを押して降車しました。ぎらつく太陽に照らされ輝く極楽浄土。そう、憧れのバス停が目の前にあります。


二人が徐々に距離を詰めるバス停。アニメでのシーンがフラッシュバックしながら無我夢中でシャッターボタンをプッシュ。(車は多いので気を付けてください。)
やはり最初に浮かぶのは、最後のありえた可能性の未来である二人が肩を寄せ合う姿。いつかここで再会してほしいと願いながら次はバス停の中から写真を取りました。

ぜひとも、OPの「星のオーケストラ」を聞きながら彼女の青春を堪能してください。夏にぴったりの曲でもあるので、曲のサビとともに階段を下りて真名瀬海岸に向かってください。
周辺の観光‐森戸海岸・森戸神社‐
そのまま海岸線を歩いて行くとすぐに森戸神社へ到着します。この神社は源頼朝が信仰していた神社になっていまして、有名な観光スポットです。

ここから眺める景色は最高に美しいです。私はもう一つの趣味である御朱印集めのために愛用している御朱印帳に印を押してもらいました。
神社でそうこうしていると、騒がしい声が近くから聞こえてきます。その場所こそが、お隣の森戸海岸です。
【番外編】森戸海岸へ【青春ブタ野郎シリーズ聖地】
さて、ただでは帰らないのが私です。実はこの周辺に他のアニメの聖地はないかを事前に調べたのですが、森戸海岸はなんと私が大好きなアニメの聖地となっていました。
青ブタの聖地です。翔子さんと咲太がデートしていた場所が逗子であり、森戸海岸も聖地となっています。しかし、夏に行くとそんな面影はなく…。

人が多くてですね、あまり雰囲気は感じることはできませんでした。
森戸海岸周辺に、ほかにも聖地はあるようなのでそちらにも向かうと良いかもしれません。
私は、他にも向かうところがあり、時間がなかったので、ここまでで我慢しました。
ちなみに、ここから向かったのは、金沢八景です。逗子・葉山駅に戻り、そこから電車で7分揺られると到着します。金沢八景駅もアニメの聖地なのですが、ここはなんと大人気アニメの「ぼっちざろっく」の聖地となっています。見た方も多いのではないでしょうか。ぼざろも見たよという人は一緒に聖地巡礼を済ませられるのでおすすめです。
【関連:ぼざろの聖地巡礼記録】
今回の聖地巡礼マップ
終わりに

今回は、「かげきしょうじょ」の聖地である真名瀬海岸に訪れました。
作品の雰囲気を感じられて非常に良かったです。もちろん夏に行くことをお勧めします。体力も消耗しますし、人も多く精神的に疲れることにはなると思ますが、前述したように極楽浄土が待っていますので疲れなど気にならなくなります。
せっかくの海水浴場なので海で遊んだり、作中では高校野球にもフォーカスが当たっているので甲子園や県予選を見ながら日焼けするのも良きですよ。
私は、海で遊んでから高知県の準決勝を応援していました。最近は「バーチャル高校野球」でどこからでも試合を見ることができるのがいいですよね。高校野球大好きなので私。野球アニメも大好きで一番好きなのは「おおきく振りかぶって」です。埼玉県が舞台になっているので行ってみたいものです。あ、「かげきしょうじょ」での推しはもちろん薫ちゃんです。いつかみんなの舞台見に行ってみたいですね。
コメント