静岡県磐田市の聖地まとめ~ゆるキャン△聖地巡礼~

ーアニメ聖地巡礼ー
磐田悉平太郎

ゆるキャンseason2△聖地(静岡県磐田市)

しっぺい太郎
しっぺい太郎

・ゆるキャン△season2で登場。リンちゃんの大晦日ソロキャンプで登場した。御前崎から始まり掛川市、そして磐田市と西部を巡るリンちゃんの様子が描かれた。

今回はゆるキャン△season2で登場する静岡県磐田市の聖地をまとめて紹介します。

今回の質問者
今回の質問者

磐田市って具体的にどんな聖地があるの?

筆者
筆者

磐田市にある聖地は主に4か所。

・見附天神
・竜洋海洋オートキャンプ場
・掛塚灯台
・福田海岸

どれも印象的な聖地ですが、皆さんは覚えているでしょうか?

しっぺい太郎のお墓がある見附天神や初日の出を拝んだ福田海岸等、魅力的な場所が多いです。浜松にスポットが当たることが多いですが、お隣の磐田市も負けていませんよ。

ということで、これから概要を紹介します。

北条なすの

二次元が住処のガチ体育会上がりオタク。仕事しながらアニメ聖地の現地情報や小説の感想を綴っています。【実績:ゆるキャン△聖地(静岡西部)完全制覇・マケイン聖地完全制覇等】他にも貧乏旅行スキル、城郭、登山、温泉の記事を更新中。

北条なすのをフォローする

【今回の記事の概要】
・磐田市の聖地まとめ
・各聖地へのアクセスと概要
・聖地巡礼マップ



磐田の聖地①見附天神

見附天神
見附天神

・ゆるキャン△season2第2話で登場。season1で長野県駒ケ根市を訪れたリンちゃん。そこで出会った霊犬早太郎のお墓が磐田市にあるとして訪れる。
【アクセス】磐田駅よりバス『見付』下車後徒歩6分。浜松駅から直接バスが出ています(1時間)

磐田の聖地、メインはこの見附天神でしょう。

大晦日に訪れたリンちゃん、正月前ということで人が少ない境内に心地よさを感じている様子が描かれました。そして見附天神の最奥には実際に早太郎のお墓があります。

厳密に言うと、磐田ではしっぺい太郎と呼ばれていますけども。

しっぺい太郎のお墓
しっぺい太郎のお墓

じっくり回っても1時間弱だと思いますので、ぜひ静岡県西部に来たら寄ってみてください。

筆者
筆者

ちなみに社務所にはメタル賽銭箱が置いてあります!

また、ここに来たら長野県駒ヶ根市にある光前寺にもぜひ行ってみてください。微妙に姿が違う早太郎を拝むことができますから。

【磐田市聖地:見附天神の詳細】


磐田の聖地②竜洋海洋オートキャンプ場

竜洋海洋オートキャンプ場
竜洋海洋オートキャンプ場

・ゆるキャン△season2第2話で登場。リンちゃんが大晦日キャンプを敢行した。リンちゃんはここから浜松に向かう。
【アクセス】磐田駅・浜松駅よりバス『掛塚』下車後徒歩40分。

お次は竜洋海洋オートキャンプ場です。一番印象に残っているシーンはリンちゃんがピザを食べているシーンではないでしょうか。

今回の質問者
今回の質問者

あのシーンは可愛すぎるよ

筆者はキャンプセットを持ってきていなかったので外観しか写真に撮れていませんが、周辺にもアニメで登場するスポットが沢山ありますので、キャンプできなくても十分に楽しめる聖地であると思います。

しおさいの湯
しおさいの湯

お隣には外見だけ登場した温泉施設『しおさいの湯』もありますので、温泉でゆっくりするのもアリですよ。静岡県西部は温泉が少ないので貴重です。それこそ浜松でリンちゃんが訪れた舘山寺温泉ぐらいしかないんじゃないでしょうかね……。

筆者
筆者

海沿いに歩いていくとアニメで登場した灯台があります。


磐田の聖地③掛塚灯台

掛塚灯台
掛塚灯台

・ゆるキャン△season2第2話で登場。リンちゃんが灯台の麓から海を眺める。
【アクセス】竜洋海洋オートキャンプ場より徒歩、車の場合は遠回りして乗り入れが可能。

お次は少しマイナーな聖地を。キャンプ場から目と鼻の先にある掛塚灯台。実際にリンちゃんがこっから海を眺めていますので、分からない方は第2話を見てみてください。

遠州の荒波を一望できる非常に美しい場所です。ゆるキャン△聖地といえば御前崎灯台だと思いますが、こっちも負けていないなと筆者は思っています。

また、堤防工事の関係で大回りが必要になってしまう場合があるため、詳しくは記事の下に乗っけている地図を参考にお願いします。

【竜洋海洋オートキャンプ場・掛塚灯台の詳細】


磐田の聖地④福田海岸

福田海岸
福田海岸

・ゆるキャン△season2第2話で登場。夜叉神峠で出会ったお姉さんと掛川のお茶屋『きみくら』で再会。初日の出に福田海岸を紹介されここに至る。
【アクセス】磐田駅よりバス『新道』等より徒歩25分。

最後は福田(ふくで)海岸より。こちらは正月になると鳥居が立てられて幻想的な初日の出を見に多くの方が訪れます。リンちゃんもここで初日の出を眺め、お餅を貰っていましたね。

正月以外だとだだっ広い海岸線がどこまでも続き、人が少なくて波の音だけが響き渡る場所です。実際筆者は正月以外に訪れましたが、ほぼ独り占め状態。

ただ一点注意が必要!

正月以外は堤防の護岸工事によって入口が閉鎖されています。随分と遠回りしないと福田海岸まで入れないので注意してくださいね。そのため、来るなら正月をおすすめします。

【福田海岸の詳細】


終わりに

掛塚灯台より
掛塚灯台より

・見附天神
・竜洋海洋オートキャンプ場(掛塚灯台)
・福田海岸

磐田市の聖地は全部で4か所。静岡県西部にはまだまだたくさんの聖地がありますので、ぜひ勢はして欲しいと思います。

今回の質問者
今回の質問者

大晦日ソロキャン編は神

筆者
筆者

ただ聖地巡礼の際は一点注意

遠州の海岸は堤防工事(2024年現在)をしているため、簡単に入れないようになっています。時には遠回りする必要も出てきますので、時間には余裕を持って訪れることをおすすめします。

今回はここまで。ありがとうございました。

【関連:その他のゆるキャン△聖地】


今回の聖地巡礼マップ

コメント