【2期10話】伊豆最南端の石廊崎を巡礼~ゆるキャン△聖地巡礼part17~

ーアニメ聖地巡礼ー

【2期10話】実は出てくる石廊崎~ゆるキャン△聖地~

最南端:石廊崎
最南端:石廊崎

ゆるキャン△season2伊豆キャン編で行われたジオスポット巡り……

実は、伊豆最南端である石廊崎がちらっと登場しています。

△オタク
△オタク

すなはち聖地。行かないわけにはいかない

【第10話冒頭】ジオスポットの一例として登場しています。

ちくわ
食堂内:ちくわもいます。

伊豆キャン編のジオスポットと言えば、堂ヶ島のトンボロ大室山などが挙げられるでしょう。どれも素晴らしい絶景で、伊豆に聖地巡礼しに来たなら絶対に行きたいスポットです。石廊崎は出番が少ないながら、それらのジオスポットにも勝りうる絶景と言っていいでしょう。

何といっても、伊豆最南端。崖際の神社や灯台などの人工物も、古き良き時代を感じる造り。そこを囲むように広がる太平洋の絶景に思わず涙してしまうことでしょう。

ということで、今回は聖地:石廊崎を巡礼しました。


北条なすの

二次元が住処のガチ体育会上がりオタク。仕事しながらアニメ聖地の現地情報や小説の感想を綴っています。【実績:ゆるキャン△聖地(静岡西部)完全制覇・マケイン聖地完全制覇等】他にも貧乏旅行スキル、城郭、登山、温泉の記事を更新中。

北条なすのをフォローする

【この記事の焦点】
・石廊崎の概要と見所
・聖地巡礼の様子
・マップ


【聖地】石廊崎(静岡県南伊豆町)へ

石室神社鳥居
石室神社鳥居
石廊崎までのアクセス

・伊豆急行下田駅からバス(石廊崎オーシャンパーク)
・入場無料(車の場合は駐車場代アリ)

現在は、石廊崎オーシャンパークとして整備されています。基本的にジオスポットは入場無料が多いですが、このように整備されているとお金もかかるのではないかと思われる方もいるかもしれません。ですが、入場無料で入ることが出来ました。

食堂もあり、バスの時間などが丁寧にアナウンスされていました。バスに乗り遅れる心配はないでしょう。一度乗り遅れてしまったら遭難してしまう可能性もありますからね。伊豆の西部~南部は陸の孤島と呼ばれていますから……。オーシャンパークの建物の写真には筆者が映っているので省略します。

△オタク筆者
△オタク筆者

建物を通り抜けて最南端へ!!

石廊崎灯台へ
石廊崎灯台へ

7月の3連休でしたので、お客さんも多数。意外と外国人観光客が多かったです。建物、鳥居、木々の間を通り抜けて、まずは灯台を目指します。

波音とセミの声が心地いい昼下がり、目の前には雄大な太平洋が広がっています。

△オタク
△オタク

灯台の中には入れませんでした

もう少し高い所から見たかったですが、それでも十分におつりがくる絶景です。千葉県の犬吠埼灯台なんかは中に入れたんですけどね……。規模も違いますし、老朽化もあるのでしょうか。灯台の周りをぐるっと一周したら、石室神社へ向かいます。

もうすぐ最南端
もうすぐ最南端

おお、素晴らしい海岸線。オタクの私は、普段江ノ島をはじめとする砂浜に出向くことが多いので、新鮮な景色です。近くから遊覧船が出ていたり、釣り人の方が多く降りていたりしたので、もっと間近に見たい方は、そちらをおすすめします。潮が満ちて、岩場に取り残されながらも竿を振り続ける釣り人もいます。

△オタク
△オタク

トイレとかどうしてるんだろう……

石室神社
断崖絶壁の石室神社

駐車場から約15分(ゆっくり回って)、南端の石室神社に到着しました。ちゃんと御朱印も頂けるので、寺社仏閣が好きな方は、是非記念に購入しましょう。神社の小窓から見える太平洋は絵画のような美しさ。額縁にハマるからこそ映える海もあるのです。

最南端より
最南端より

ということで伊豆最南端石廊崎に到着です。

海ダアーーーー(リンちゃん風)


ああ、ゆるキャン△の話を忘れていました。アニメや漫画では直接来た描写はありませんでしたが、彼女らも来たのかもしれませんね。リンちゃんが単騎で凸している可能性もあります。

私は、別に梨っこでも海なし県出身でもないのですが、やっぱり海が好きです。リンちゃんの気持ちが凄く分かる。今度は御前崎灯台にでも行こうかな。何もない海を眺めているだけで、心も揺れる夏の昼下がり。

伊豆キャンから早2年。本当にあっという間に、いつの間にか3期も終了していました。はやく4期やってくれ! 切実な願いです。


終わりに

石廊崎
石廊崎

アニメに登場するカットは、上からのカットですね。自然が作り出した神秘。

石廊崎、いかがでしたでしょうか?

伊豆には石廊崎以外にも、多数のジオスポット、聖地、グルメがあります。全てを周るのは難しいかもしれません、ですが、伊豆半島は、ゆるキャンオタクならいつか制覇したい夢の宝箱です。私の中では、身延の次に制覇したい聖地です。筆者は東伊豆を攻めれていないので、必ず制覇します。

今回はここまで。ありがとうございました。

【その他の伊豆キャン聖地】


今回の聖地巡礼マップ

コメント