【千反田邸モデル】加茂荘花鳥園(静岡県掛川市)~氷菓聖地巡礼~

ーアニメ聖地巡礼ー

千反田邸のモデルは、静岡県にアリ

千反田邸外観
千反田邸外観

千反田家のモデルは、静岡県にあります。

氷菓の聖地は、飛騨高山にあることが有名です。筆者も評価の大ファンですが、関東に住んでいるとアクセスが大変で……。一番行きたい聖地なのに未だ未開の地となっています。ですが、高山まで行くのが難しい方に朗報です。高山から離れて、静岡県掛川市にある【加茂荘花鳥園】と言う場所が、千反田家の聖地になります。中のお屋敷から外観にかけてが忠実に再現されています。先に結論から……

筆者
筆者

加茂荘は「超絶おすすめ隠れ聖地スポット」です。

再現度の高さもおすすめできるポイントの一つです。再現度以外にも、グルメ・自然・歴史などありとあらゆる要素に、昔ながらの日本の雰囲気を感じ取ることが出来ます。まさしく、えるたその家に相応しい雰囲気を纏っているのです。一つの観光地としてもハイクオリティで、何といっても人混みがない。

庄屋屋敷
庄屋屋敷

じっくりお屋敷の中を散策することが出来るので、聖地としての雰囲気が損なわれません。そして、最後は氷菓でお馴染みのアノお食事を頂くことが出来ます。

ほんまる猫
ほんまる猫

あまり知られていないのが不思議

そんな加茂荘花鳥園・庄屋屋敷の聖地巡礼の様子をご紹介します。


北条なすの

二次元が住処のガチ体育会上がりオタク。仕事しながらアニメ聖地の現地情報や小説の感想を綴っています。【実績:ゆるキャン△聖地(静岡西部)完全制覇・マケイン聖地完全制覇等】他にも貧乏旅行スキル、城郭、登山、温泉の記事を更新中。

北条なすのをフォローする

【今回の記事の概要】
・氷菓聖地:加茂荘花鳥園のアクセスと概要
・中の様子
・聖地巡礼マップ


加茂荘までのアクセス

入口前の無料駐車場
入口前の無料駐車場
アクセス

・天竜浜名湖鉄道「原田駅」より徒歩30分
・車の場合は無料駐車場有

加茂荘花鳥園は静岡県掛川市にあります。主なアクセスは、掛川駅~新所原駅間を繋ぐ「天竜浜名湖鉄道」になると思います。「原田駅」から約2キロです。

この天竜浜名湖鉄道ですが、エヴァンゲリオンやゆるキャン△の聖地としても有名で、ラッピング電車が走っている路線になります。魅力あふれる路線になりますので、氷菓の聖地巡礼もかねて、他の作品の聖地巡礼もぜひ。

筆者
筆者

氷菓のラッピング電車も希望


【氷菓聖地】加茂荘花鳥園内の外観

千反田邸外観
千反田邸外観

駅から歩くと、アニメで見慣れたような外観が現れます。車の方も、一度受付をする前に周辺を散策するのがおすすめ。

千反田邸外観
千反田邸外観

沿って進んで行くと……。

千反田邸外観
千反田邸外観

アニメでも登場した正面玄関がこちらになります。この辺りは微妙に違っていきますが、外観がそっくりなので、皆が待ち合わせしているのが容易に想像できます。周辺の田園風景も評価の雰囲気づくりに一役買っているといった感じですね。高山じゃなくても、ここまでの牧歌的な風景が残っているのであれば、ここをモデルとしたのも納得がいきます。それぐらい日本の良さが詰まった風景です。

ただ、アニメのようなお屋敷の全体像を取るのは難しいと思います。大きな木がちょうどお屋敷を半分にしてしまっているので……。アニメに近い画角を探してみるのも楽しいかもしれません。


庄屋屋敷へ(千反田家モデル)

加茂荘菖蒲園
加茂荘菖蒲園

正面の入口からは立ち入り禁止なので、回って駐車場の方から受付していきます。

お値段は550円でした。550円で花鳥園や庄屋屋敷まですべて見られるので、割安かなと言った印象です。ただ、菖蒲の季節(~6月頃)になると、色鮮やかになる分お値段も跳ね上がりますので、注意が必要です。私はシーズンオフの7月だったので、休日なのに人がほとんどいなくて占領状態。幸せな空間とえるたそとの時間を独り占めできました。

園内
園内

花鳥園と菖蒲園内の説明は省略。早くえるたそに会いに行きましょう。園内の奥に庄屋屋敷があります。

庄屋屋敷
庄屋屋敷

ついに足を踏み入れます。ワクワク……。

玄関
玄関

入って左が玄関でした。チタンダ・エル様のお出迎えはありませんでした。

氷菓特集
氷菓特集

中に入ると、氷菓ブースが設置されています。聖地らしく巡礼ノートもあるのでここで書いておきましょう。ちょうどここが縁側となっていて、皆が話していた場所になります。

庄屋屋敷
庄屋屋敷

アニメが非常に忠実に再現してくれているので、大抵のカットを見ることが出来ます。挙げるとキリがないので、2枚だけ置いておきます。

屋敷の細部まで再現しているのは、流石は京都アニメーションと言ったところでしょうか。屋敷を曲がった先にえるちゃんや奉太郎がいるんじゃないかと錯覚してしまうほどでした。お屋敷の中もかなり広く、迷いそうになりました。今も主人はこの屋敷に住んでいるのだとか。

筆者
筆者

開放してくれてありがとうございます。


聖地巡礼の最後は…

お食事処(氷菓おにぎり)
お食事処(氷菓おにぎり)

お屋敷の中に食事処がありまして、ここで氷菓おにぎりなるものを食べることが出来ます。千反田邸で4人が食べていたおにぎりを忠実に再現しているらしいです。「これは食べるしかない」ということで、実際に食べてみました。

氷菓おにぎり
氷菓おにぎり

(夢中で途中の写真しかありませんでした)このように中庭を見ながら、おにぎりを頂きました。お茶もおかわり自由だったので、しばらくゆっくりさせていただきました。

おにぎりもホクホクで美味しかったです。これで私も古典部の一員になれたでしょうか……? 縁側に映る4人の面影を眺めながら食べ終えました。屋敷にいる観光客は私だけだったので、静岡で趣ある最高の聖地巡礼になりました。


今回の聖地巡礼マップ


終わりに

庄屋屋敷
庄屋屋敷

結論:加茂荘は「超絶おすすめ隠れ聖地スポット」

今回は、氷菓に登場する千反田邸のモデル「加茂荘花鳥園」に訪れました。

アニオタなら絶対に一度入っておきたい聖地だと思いました。再現度も高く、ひっそりと掛川に佇む加茂荘の特別感もたまりません。ぜひとも、えるたそに会いに行ってみてください。

今回はここまで。ありがとうございました。

コメント