アマガミ15周年!!

もうアマガミも15周年ですか..。アマガミは、アニメとしてもギャルゲーとしてもかなりの知名度を誇っています。今だにゲーム実況でも人気のタイトルであり、知っている人も多いのではないでしょうか。
そんな人気ゲームのアニメ化作品である「アマガミss」は、アニメとしても非常にクオリティの高い作品です。各6人のヒロインとの恋愛模様をオムニバス形式で、2クールかけて話が展開されます。そして、2期では続編が1クールで描かれました。
私はまだ、若輩者でアマガミに触れてから7年しか経過していませんが、特別で大好きな作品です。毎年ケーキを片手にアマガミを見返すのが私のクリスマスのルーティンとなっていますので、毎年見ているのではないでしょうか。これ以上のオムニバス作品はもう出ないかなと個人的には思っています。
そんなアマガミもこの記事を書いている日に15周年となりました。本当にめでたい。まだ未視聴の人は、是非とも高校入学する前に見てほしいですね。
アマガミの聖地は?

さて、そんなアマガミの聖地は、千葉県銚子市に存在します。
有志のアマガミファンの方が沢山いらっしゃるらしく、聖地としての側面が強い地域になっていました。「やっぱあの作品に囚われるファンはいっぱい存在するんだなー」ということが実際に行くとよく分かります。
かなり銚子の街並みを忠実に再現してあるので、銚子を歩けば、自然と彼女たちの日常に触れることができます。そして、脳裏には色々なシーンがフラッシュバックして、興奮が収まらなくなるでしょう。
今回はそんな千葉県銚子市を巡っていきます。
アマガミ聖地の巡り方・アクセス

銚子市は千葉県の北東端に位置する地域です。犬吠埼や銚子電鉄など、普通に観光として有名な場所ですので、多くの人が訪れる街です。アクセスは、JR総武本線で「銚子駅」へ。または、特急しおさいで「東京駅」から約2時間といった感じになると思います。
ケチな私的には、鈍行で向かうのも金銭面的には良いかなと思いますが、流石に時間がかかってしまうので、特急がお勧めです。また、銚子駅からはレンタサイクルがお勧めです。改札のすぐそばの観光協会で借りることができます。自転車があれば3時間ほどで全て回れると思います。

しかし、強風などで貸し出しを休止する日もあるみたいなので気をつけて下さい。
私が訪れた日は、強風で特急も自転車も無くなってしまったので、天気予報はしっかり見て計画を立てるのがいいと思います。私は自転車で巡る予定だった所を、徒歩と銚子電鉄を駆使して巡礼しました。時間は10時〜17時でめいいっぱい回りました。
変則的なルートですが参考にして下さい。
【アマガミ聖地】銚子駅周辺

ということで、10時から聖地巡礼を開始します。駅前から既に既視感しかないです。ずっと追っていた青春の1ページが私の記憶だと勘違いしてしまいそうになります。なんだか懐かしくもある..。また、駅に併設されている観光案内所には、アマガミ聖地巡礼交流ノートや、聖地の解説が置いてあったので、そちらを参考にするといいと思います。
自転車を借りられないことが分かると、とりあえず徒歩で巡ろうと先に輝日高校に行きました。ただ、順番は前後して先に駅前のスポットを紹介します。

こちらの駅前も馴染み深いですよね。

こちら橘さんの友人梅原君の実家のお寿司屋さんです。名前を「あづま家」という場所でした。中には交流ノートなども設置してあるようですが、やってなかったので写真だけ撮らせてもらいました。

こちら薫ちゃんがアルバイトしていたガスト跡です。去年なくなっちゃったみたいで、悲しいです..。
【アマガミ聖地】(清川町第一公園・市立銚子高校)

そして、銚子駅から1キロ程歩くと耀日高校のモデルである「市立銚子高校」に到着します。

県立銚子ではないので気をつけて下さい。
その前にも聖地スポットがあります。
高校の手前には、opなどで登場する清川町第一公園があります。私的には七咲とのやりとりが印象深いです。七咲..好きですなぁー。人をダメにする才能があります。私も甘えたいです..。
駅周辺はこの辺りで終了です。の時間が中途半端に待たなくてはならなかったので、ここから3キロほど歩いてポートタワー周辺へ向かいました。
【アマガミ聖地】銚子ポートタワー周辺

銚子漁港を過ぎまして、大体40分ほど歩きます。そして、川口神社へ参りました。
梨穂子との初詣。いやそれよりも例のシーンが印象的なのではないでしょうか..。

「絢辻さんは裏表のない素敵な人です」
特に言うことは無いです。これだけをわかっていれば大丈夫でしょう。復唱も忘れずにです。入口が海側にあるので気をつけてください。私は手前の道路に入口があるかなと思ったのですが、残念ながら無駄に一周することになりました..。
参拝を終えまして、ここから15分弱で銚子ポートタワーへ歩いて行きます。


ポートタワーは薫ちゃんとのデートが印象深いですね。薫ちゃん編は去年見返しましたが、今見てみると結構良いですね。友達から恋人へ..。森島先輩や絢辻さんにスポットが当たりがちですが、薫ちゃんも負けてないなと最近思います。
展望台からの景色は絶景です。
銚子ポートタワー内のアマガミブース


そして、一階にはアマガミブースがあります。ここに交流ノートや展示、グッズ販売などがありました。
素晴らしい..。ポートタワーだけあって薫ちゃんだけ優遇されてました。私が来た時も何人か聖地巡礼の方がいらっしゃったので、根強い人気というのを肌で感じることになりました。グッズの方は銚子特別価格で購入できるそうです。私もグッズを購入させて貰いました。
また、窓口の方に言えば、聖地マップも頂けるとのことです。普通に配布されているわけではなかったので声をかけて頂きました。聖地マップは、土産としても貰って損はないですね。
一度バスで銚子駅に戻って、さらにバスを乗り継いで、銚子マリーナに向かう予定でした。ただ、バスのダイヤが変わっていて、先に犬吠埼方面から回ることにしました。自転車があればということは考えないでおきます。
【アマガミ聖地】君ヶ浜~犬吠埼

銚子駅より君ヶ浜駅で降りました。ここには君ヶ浜しおさい公園というのがありまして、印象的なシーンで登場します。

駅からの道中はザ・田舎道という感じで、夏に来たらとんでも無く気持ちいいだろうなと思いました。私は夏に来たつもりで音楽を聴きながら歩いて行きました。
真っ直ぐ歩いていくと君ヶ浜に到着です。


駅から真っ直ぐ進み海に出たら、左にあります。ここは橘さんと七咲が二人で座っていた所です。イナゴマスクの変身とかしてましたね笑。
海も犬吠埼も綺麗で思わず見惚れてしまいました。私もライダー変身ベルトとか持ってきたらよかったですかね..。人は誰もいなかったのでこの景色を独り占めでした。
そして、私はそのまま犬吠埼まで歩いて散策しました。

【アマガミ聖地】犬吠埼~銚子マリーナ

さて、ここまできたらもう一息です。犬吠埼より、30分弱歩いて「地球の丸く見える丘 ふれあい広場」に向かいました。ここは、森島先輩のイメージが強いです。ここからは丘(愛宕山)を登っていくので勾配が続きます。ですが、畑と海のグラデーションが綺麗で、疲れを感じることなく歩いていけました。

少し余裕ができたらこんな景色の場所に住みたいです..。

上の方が展望台で、下の方がふれあい広場になっています。
展望台の方は料金がかかりますが、交流ノートが設置されているようです。私は時間がなかったので、ふれあい広場だけになりました。森島先輩も大好きです。トップバッターなだけあってインパクト最高の先輩です。ほんと全ヒロインの属性が素晴らしすぎますね。
さて、最後に銚子マリーナまで30分弱をまたまた歩きました。ただ、下り坂なのでさっきよりはキツくはなかったです。

私には七咲が見えます。本当はここで本でも読んで休憩しようと思いましたが、風が強すぎて何も出来ませんでした。少しだけ夕陽を眺めて「私にもこんな彼女がいたらなー」と、くだらない妄想を垂れ流して過ごしました。
最後はここから銚子までバスが出ているので、それで帰る選択肢もありました。しかし、せっかく銚子電鉄のフリーパスを買ったので、また30分ほど歩いて終点の「外川駅」まだ歩きました。もうクタクタです。

終わりに

今回の聖地巡礼は恐らく10キロほど歩いたと思います。そんな目に遭いたくない方は、車で来るか自転車を借りられる天候の時に来て下さい。
改めて思いました。みんな好きです。一人一人がかけがえのない私の青春でこれからも大切に僕の中に残される記憶だと思いました。今回銚子を回ってそれが確かなものになったかなと思います。私は、アマガミのような青春は遅れませんでしたので、そんな自分を慰めるために時々アマガミssを見ることにします。
ありがとうございました。
【関連:アニメ聖地巡礼記事】
コメント